ひねもすのたり リタイア生活〜衝動的早期退職ひとり

衝動的に早期退職を決めてしまった。2021年4月リタイア生活開始。

金銭感覚

ひとりでいられる自由と節約「財布は軽く、暮らしはシンプル。74歳、心はいつもエレガンス」

小笠原洋子さんの 「財布は軽く、暮らしはシンプル。 74歳、心はいつもエレガンス」 を読みました。 そう 小笠原洋子さんです。 何冊か出版されている本になかなか出会えず まだ小笠原さんの本を読んだことがありませんでした。 そしてやっと 2024年の新…

リタイア生活3年目にかかった生活費まとめ(月毎の家計簿から)2023年度

ワタシはひと月を36日に設定して家計簿をつけています。 これは予算を設定して その予算内で生活しようとやりくりしています。 その他に 月毎にどれくらい生活費がかかっているかの記録も家計簿として スマホアプリでつけています。 (36日制と費目やし…

令和6年度の固定費予算

ワタシの家計簿(36日制) 予算−家賃・固定費予算=生活費 最初に予算から固定費予算を引いた残りで生活します。 固定費 (光熱費・月会費・年会費分を12で割った金額) リタイア3年目の電気代とガス代のまとめはこちら リタイア生活も4年目に入りまし…

リタイア生活3年目 特別会計への入金額合計(36日制家計簿から)

リタイア3年目の36日制家計簿より 生活費予算16万円 16×12=192万円 1年間の予算192万円の中から 自分ボーナスと固定費残金と生活費繰越金が出ました。 自分ボーナス 第31期 7.2万円 第36期 7.2万円 固定費(口座振替分)残金 残金 …

退職後自分ボーナス6回目 リタイア生活第36期(36日制 2024年3月期)

36日をひと月として家計簿をつけています。 1ヶ月分の予算で36日の生活費を賄います。 でも家賃とか光熱費などは月ごとに請求があるので その分は差し引いた残りの予算で36日間暮らします。 これはリタイア前から続けている家計簿です。 詳しくはこち…

退職後 自分ボーナス5回目 リタイア生活第31期(36日制 2023年10月期)

36日をひと月として家計簿をつけています。 1ヶ月分の予算で36日の生活費を賄います。 でも家賃とか光熱費などは月ごとに請求があるので その分は差し引いた残りの予算で36日間暮らします。 これはリタイア前から続けている家計簿です。 詳しくはこち…

昔ハイウェイカードというものがありました

先日バスのICカードで計画していたことを書きました。 しかしICカードは リタイアする前から使わなくなっていて 今後もしばらくは使わないだろうからと 払い戻しをしてもらいました。 バスのICカードでは結局うまくいかなかったけれど 昔あったハイウ…

取らぬ狸の皮算用だったけれど

バスのICカードの払い戻しをしました。 8000円分の割増分がつくというので 一番大きな金額の 50000円分を購入したものの 3年以上使っておらず 今後も使う予定はないだろうということで 結局は払い戻しをしたのでした。 少し損してしまいましたが…

もうバスには乗らないので

その昔 まだ仕事をしている頃 年に1回の海外旅行が楽しみでした。 年に数回の国内修行旅行にも行っていました。 (旅の目的は飛行機に乗って実績ポイントを得ること) 空港のラウンジで飲むビールはとてもおいしかった。 さてリタイア生活に入って ワタクシ…

ケチじょうずの小笠原洋子さんとワタシの1ヶ月の支出を比べてみる(前回から2年後)

以前「1日1000円」ルールの 小笠原洋子さんの支出と自分の支出を比べたことがありました。 ↑ ↑ ↑ 小笠原さんの支出 2021年6月の記事を参考にしました。 2021年6月の支出を比べています。 その小笠原さんの新しい支出に関する記事を retire2k …

リタイア生活は急な出費で大ダメージ

ある日 車で出かけようと思ってふと何か変だなと思いました。 タイヤが1本だけ何だか空気が抜けているような。 これパンク? ひやひやしながら運転して用事を済ませて いつものディーラーに行ってみてもらいました。 すると やっぱりパンクだとのこと。 そ…

リタイア生活2年目にかかった生活費まとめ(月毎の家計簿から)2022年度

ワタシはひと月を36日に設定して家計簿をつけています。 これは予算を設定して その予算内で生活しようとやりくりしています。 その他に 月毎にどれくらい生活費がかかっているかの記録(家計簿)も スマホアプリでつけています。 (36日制と費目や月日…

家計簿をつけるのは楽しいから続いている

ワタシは家計簿をつけるのが好きです。 小遣い帳は お年玉を自分で管理するようになった頃からつけていたので それも含めると 家計簿歴は40年以上になるかもしれません。 ワタシが家計簿をつけるのは 楽しいからです。 家計簿をつけるのが 嫌いだとか苦痛…

リタイア生活2年目 特別会計への入金額合計(36日制家計簿から)

36日制家計簿より 生活費予算16万円 16×12=192万円 1年間の予算192万円から 自分ボーナスと固定費残金と生活費繰越金が出ました。 自分ボーナス 第18期 7万円 第24期 7万円 固定費(口座振替分) 残金 7.4円 各期最初に4万円ずつを…

自分ボーナス4回目・2023年3月期の家計簿(36日制 リタイア生活 第24期)

ワタシは家計簿を36日制でつけているので 10期で360日生活していますが 月毎に引かれるもの(固定費)も多いので 12期にして 半年に1回 固定費を引いた残りを自分ボーナスにしています。 リタイア生活23期が 2023年 2月22日から3月29…

令和5年度の固定費予算

ワタシの家計簿 予算−家賃・固定費予算=生活費 最初に予算から固定費予算を引いた残りで生活します。 固定費 (光熱費・月会費・年会費分を12で割った金額) リタイア2年目の電気代とガス代はこちら リタイア生活も3年目に入りました。 3年目(令和5…

NHK受信料は返金されたか?

本日は 母の年金支給日ということで 母は通帳記帳に行きました。 その通帳を見せてもらいました。 どうしてかというと 確かめたいことがあったから。 以前 母のNHK受信契約の解約について書きました。 電話であっさり解約できたようなので 本当に大丈夫だ…

退職前と退職1年目の年間生活費比較

リタイア前の基本生活費はいくらだったか という記事をこの前UPしました。 1年目の基本生活費についてはこちら リタイア前 約207万円 退職1年目 約168万円 その差 約39万円 リタイア生活に入って 約39万円 年間基本生活費が減りました。 何が減…

退職前の年間(基本)生活費はどれくらいだったのか

2021年4月からリタイア生活を始め 2年目に入りました。 先日 「年収200万円で豊かに暮らす」 というムック本が話題になりました。 中身はいわゆる節約に関するものだったらしい(読んでない)のですが 「年収200万円」という言葉が一人歩きして …

サブスクの解約トラブルを避けるには?こんなサブスクあったらいいな

サブスクの解約トラブルが増えて 改正消費者契約法が成立したそうです。 ワタシは 1ヶ月無料とか3ヶ月無料などという お試し期間のあるサブスクにも手を出さないようにしようと決めています。 それは 自分が信用ならないから。 利用すれば いいなあと続け…

リタイア生活に入ってから月初めにいつもするようになったこと

6月になりました。 リタイア生活に入ってのたりのたりと過ごしているからか 時の過ぎるのが早く感じます。 ゆっくり起きて 朝食食べて 遅く起きた時はブランチ食べて ちょっと家事をして 一応午前中はパソコンにむかって 株価を確認したり ブログを書いたり…

子どもが親のお金を引き出せる仕組み〜代理人の申請

母の入院中に 母のお金をおろそうとしたら 前よりも手続きが大変だったことを書きました。 そこで 先日 母と一緒に代理人の手続きに行ってきました。 母が一番よく使っている金融機関に行き 代理人の申請をしたいと告げると 申請用紙(数枚)が出てきました…

リタイア生活1年目にかかった生活費まとめ(月毎の家計簿から)2021年度

ワタシはひと月を36日に設定して家計簿をつけています。 これは予算を設定して その予算内で生活しようとやりくりしています。 その他に 月毎にどれくらい生活費がかかっているかの記録(家計簿)も スマホアプリでつけています。 (36日制と費目や月日…

来年度への繰越金を12000円とする

リタイア生活1年目の月予算(36日分)は 17万円でした。 賃貸で母子二人暮らしの予算です。 実際にその予算で生活してみて 17万円以下で生活できたので 繰越金が毎期 増えていきました。 それで繰越・繰越を繰り返しているうちに 1年が終わる頃には …

繰越金が13万円を超えました

リタイア生活1年目の家計簿(36日制)で 1月期(1/22〜2/26)から2月期(2/27〜4/3)の繰越金が 13万円を超えました。 (この記事UP時には 繰越金を調整額と間違えていました。 修正しました。) これまでの繰越金をまとめると下の表になります。 …

来年度の固定費予算を決めました

ワタシの家計簿 予算−固定費予算=生活費 最初に予算から固定費を引いた残りで生活します。 固定費 (家賃・光熱費・月会費・年会費分を12で割った金額) まもなくリタイア生活2年目が始まります。 リタイア生活2年目(令和4年度・2022年度)の 家…

今年度の固定費は予算内におさまったか?

ワタシは1ヶ月36日制で家計簿をつけています。 始めたのは社会人になりたての頃で 2月の給料でもっと暮らせると思ったのがきっかけです。 それからずっと36日制家計簿をつけていました。 最近の36日制家計簿はこんな感じ 今年度は リタイア生活を始…

「ケチじょうず」の小笠原洋子さんの光熱費を見て ワタシなんかまだまだまだまだだなと思った件

先週の土曜日は朝からテレビを見ていました。 安定の「朝からテレビ解禁の休日」ですからね。 (最近はオリンピックでマイルールも崩れがちですが) 土曜の朝の サタデープラスと言うテレビ番組で 「ケチじょうず」の小笠原洋子さんの生活が 取り上げられて…

どうやって貯金したんですか?(1)社会人2年目

元同僚さんに どうやって生活費を捻出しているのか 質問された時 貯金からだと答えました。 hinemosunotarifire.hatenablog.com では その貯金はどうやって貯めたのか 過去を振り返ってみます。 社会人1年目 hinemosunotarifire.hatenablog.com 社会人1年…

2月は36日制家計簿をスタートするのに最適な月です

ひと月を36日として家計簿をつけています。 hinemosunotarifire.hatenablog.com 前の記事 ↑↑↑ でも書きましたが ワタシが36日制家計簿をつけるきっかけは 2月が28日までだったことからです。 いつもは31日間で1ヶ月分の給料を生活費に使っている訳…