タイムトラベル(過去)
ワタシは本や映画・テレビで見た物語の世界に行ってみたい というのが動機となって旅をすることが多かったです。 「かもめ食堂」を見てフィンランドのヘルシンキに行ったり 「アルプスの少女ハイジ」の世界に憧れて スイスのマイエンフェルトに行ったり 昔見…
4月1日 新年度ですね〜。 ワタシもリタイア生活3年目に入ります。 甥っ子たちが この春から就職で新しい土地で暮らし始めます。 出発する前は 久しぶりに家族全員が揃って 家族団欒の時を過ごせたみたいで よかったなあと思ったけれど 今は夫婦二人になっ…
サントリーニ島に憧れていたのです。 一度は行ってみたいと思ってたのです。 昔 CMで見た風景がサントリーニ島だと知り そこに行きたいと思っていたのです。 念願かなって行けたのは 今から15年ぐらい前。 うれしかった〜。 蒼い海と白い壁の建物が輝いて…
初めての海外ひとり旅はドイツでした。 数回 ツアーでヨーロッパを回ったことがあるぐらいで エイッとひとり旅に飛び出したのは ドイツのローテンブルクに滞在したかったのが理由の一つでもありました。 ローテンブルクは人気の街で ツアーに組み込まれてい…
まだ スマホとかグーグルマップとかを使っていなかった頃の話です。 行ったことがあるけれど そこに行くまでの道順があやふやな時に それが話題になっていた時のこと。 そこへの道順を 親切に教えてくれる方がいました。 ところが その方の説明が全然分から…
ジブリ映画の「魔女の宅急便」を 見ました。 これまで何回も見ているけれど 自分が初めて親元を離れた頃を 見る度に 思い出します。 不安もあったけれど 未来への希望に満ちあふれていた頃。 なんか怖いものなしの若いエネルギーがいっぱいの頃。 舞台となる…
ドラマで見たのをきっかけに「ミステリと言う勿れ」の原作本が 3巻まで無料だったので早速読みました。 アマゾンや楽天、そのほかの電子書籍など どこも今の時期 無料のようです。 「ミステリと言う勿れ」の主人公 整(ととのう)君は よくカレーを作ってい…
昔むかしの話です。 ワタシがまだ若かった頃 南の島で仕事をしていた頃のこと。 とある三連休に帰省することにしました。 飛行機のチケットを取りホテルも予約して ちょっと街で買い物でもしようかなと思っていました。 実家は交通の弁が悪いので街にホテル…
これはワタシの祖父についての思い出話。 ワタシはとても祖父が好きでした。 ワタシから見たら なんでもできるスーパーマンでした。 小屋も自分で作るし 藁(わら)でしめ縄や草履も作れました。 ワタシもしめ縄の手解きを受け なんとか自分で作ることができ…
お店に行ったら みかん詰め放題をやっていました。 みかんは あたりハズレがあるので あたりの みかん だといいなあと思いながら 色々な大きさのみかんを袋に入れました。 小さな方が袋にぎゅっと詰まるかなと 小さいのも選びました。 みかん詰め放題 200…
牛小屋で暮らすことができるのでしょうか? 皆さんは牛小屋に住んだことありますか? ワタシはあります。 ワタシが 子どもの頃の話。 数ヶ月間だけ 牛小屋で暮らしたことがありました。 今から40年以上前です。 牛小屋に住む? え〜どんな生活? あっ、悲…
ワタシはひとり暮らしを楽しんでいました。 元々はモノがいっぱいありますが 部屋が広いので スッキリして暮らしやすい部屋でした。 床にものを置かないようにして ルンバを買って毎日掃除してもらいました。 ちょっと北欧風を目指して マリメッコのファブリ…
初めての海外旅行は 大学の卒業旅行でした。 バイトで貯めた貯金で 20日間のツアーに友達と参加しました。 貧乏ツアーで 移動と宿は確保してあるものの ほとんどが自由時間の多いツアーでした。 ある時は 夜中の3時にモーニングコールがなり起こされて 訳…
デンマークのコペンハーゲンには 1回だけ ひとり旅で行ったことがあります。 人魚姫の像も見ました。 世界の美しい図書館 この本の中に コペンハーゲンにある デンマーク王立図書館 ブラックダイヤモンドも紹介されていました。 自分が行ったところが出てく…
私は海外旅行が好きでした。 といっても一年に1回だけしかいけませんでしたが、 その数日のために一年仕事をがんばれる気がしました。 今から ずっと前のこと。 マイルを貯めて貯めて貯めて 初めてファーストクラスでヨーロッパに行けるようになった時は、 …
図書館が好きです。 自宅に図書館があればいいのに 自宅に書庫が欲しい と思ったこともあります。 美女と野獣に出てくるお城の図書室にも憧れました。 でも 今は自室の本をできるだけ減らそうとしているのですが・・・。 本を借りるためにいく図書館も好きで…
昔は 海外旅行といえば 「地球の歩き方」を一度は手に取った方も多かったと思います。 ワタシも「地球の歩き方」を持って旅をしました。 バックパッカーではなかったけれど ひとり旅には心強いガイドブックでした。 「わがまま歩き」も好きだったなあ。 ある…
水曜どうでしょうという番組を知ったのは もう その番組が終わってからずっと後。 多分 スカパーで見たのが最初。 すっかりファンになり 札幌の放送局HTBまで行って 水曜どうでしょうグッズを買ったり 番組の終わりに出る場所に行ってみたり したこともあり…
2年前の今頃は フィンランドのヘルシンキにいました。 マリメッコのバスを見つけてパチリ。 ヘルシンキ大聖堂 ヘルシンキ中央駅 この写真は トラムの窓から撮ったもの。 トラムに乗って街を一回りしたなあ。 トラムはいっぱい乗ったなあ。 ヘルシンキのカン…
またまた過去へのタイムトラベル。 1回目は 社会人1年目。 2回目は 社会人4年目。 今回は社会人12年目にタイムトラベル。 実はその間に 異動によって 職場が2回変わって引越しも3回しています。 つまり 職場1で2回引越し。 職場2で2回引越し。 …
これはもう 全くの個人的なこだわりのためだけの記事です。 今は 家計簿を36日制でつけています。 36日制の家計簿は かれこれ30年ぐらいやっているかも。 ちなみに家計簿歴は37年かな。 その前はお小遣い帳をつけていたから お小遣い帳や家計簿をつ…
またまた 過去にタイムトラベルです。 社会人3年目に 六畳一間の部屋から1LDKの部屋に引っ越しました。 畳の部屋から洋室に代わり キッチンもバスルームも広くなって住環境が良くなりました。 部屋が広くなると 生活がアップグレードした感じがしてうれし…
ワタシは 早期退職をするまでに給料をどれぐらいもらったのだろう。 どなたかの 生涯給料?生涯年収?生涯賃金の記事を見て 自分のことも調べてみたくなりました。 エクセルでは社会人9年目からの記録が残っていますが それ以前の記録はありません。 そこで…