2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧
2023年9月30日 リタイアして2年と6ヶ月(2年と183日) 913日目です。 朝陽が部屋に差し込むようになってきました。 秋から冬の間は 陽が昇るところが部屋から見え 部屋に入る太陽の光がありがたい と感じる季節です。 9月も本日まで。 9月…
原田ひ香さんの 「復讐屋 成海慶介の事件簿」 を読みました。 復讐屋という言葉に惹かれて本を開きました。 電子書籍 義父母と同居させられている嫁が 義父母と夫に復讐する話かと思ったら 違いました。 パワハラ上司に復讐する話かと思ったら 違いました。 …
先日バスのICカードで計画していたことを書きました。 しかしICカードは リタイアする前から使わなくなっていて 今後もしばらくは使わないだろうからと 払い戻しをしてもらいました。 バスのICカードでは結局うまくいかなかったけれど 昔あったハイウ…
9月のガスの検針票が入りました。 9月(8月中旬〜9月中旬)の 使用量は 2.4㎥ ガス料金は 1950円 でした。 (プロパンガス・母子二人暮らし) いつもと違って ガス料金がとても低くなりました。 なぜかというと なんとプロパンガスの利用者にも 値…
日曜の夜 なんだか物足りない。 これまでの日曜は「VIVANT」を見るために 何もかもが前倒しで家事を進めさっさと終わらせ ドラマが始まるのを待ちました。 こんなにわくわくして楽しみにして ドラマが始まるのを待ったのは 久しぶりの感覚だったな。 …
2023年9月(8月中旬〜9月中旬)の 電気使用量が分かりました。 使用量は 284kWh 電気代は 6000円 でした。 (母子二人暮らし) 前月比 −19% 先月の電気代についてはこちら。 先月よりも19% 下がりました。 前年同月比 −2% 1年前の9…
初めて おはぎを作りました。 先日たまたまテレビを見ていたら おはぎの作り方が出てきたんです。 土井善晴さんのレシピです。 これがとっても簡単そうだったので ワタシも作ってみたくなりました。 この簡単そうに見えるっていうところが 形とかも だいたい…
秋分の日。 本日 一粒万倍日。 何を始めようかな。 再掲(過去写真) ↓ ↓ 関連ブログ はこちら // //
今季 初物です。 物産館で 栗を見つけたので買ってきました。 早速 茹でて食べました。 茹で方は いつも忘れているのでここで自分のためにメモ。 活力鍋 水1カップ 赤オモリ 沸騰したら1分 普通に茹でてもいいんだけれど 時間がかかるのと ガス代もかかる…
これは自分のためのメモです。 保有銘柄の公開はしません。 読み飛ばしてくださいね。 保有資産が最高または最低になった時 ポイントが加算された時 株を売買した時など に メモがわりに更新します。 初めて楽天証券で株を買った時はこちら 早期退職者 初め…
9月7日 ふとアボカドの水耕栽培をしてみようかと思って 種を水につけて水換えだけは毎日やっていたら 芽が出ているのに気づきました。 根っこが出てきたのはいつだったか。 気がついてはいたのですが 写真も撮っていないし記録もなし。 それにいつから水耕…
来年の手帳が届きました。 ウイークリータイプの手帳でB5版 日記帳がわりに使います。 リタイア前は持ち歩きできるものを選んでいましたが 今はスケジュールはスマホで管理できるぐらいの量になったので 手帳はもう持ち歩きません。 先のことを記入するの…
これは自分のためのメモです。 保有銘柄の公開はしません。 読み飛ばしてくださいね。 保有資産が最高または最低になった時 ポイントが加算された時 株を売買した時など に メモがわりに更新します。 初めて楽天証券で株を買った時はこちら 早期退職者 初め…
36日をひと月として家計簿をつけています。 前年の同期はこちら 前期はこちら 7月期は 7月16日から 8月20日までの36日間でした。 予算は 16万円。 そこから 家賃5万円、固定費予算3.8万円を引いた 7.2万円が 36日間の実質生活費となりま…
ああああああ おもしろかった〜。 「VIVANT」 毎回放送が待ちきれなくて 日曜の夜を楽しみにしていたドラマ「VIVANT」 それがもう最終回でした。 最後までおもしろかった〜。 毎回 あっという間に時間が過ぎて もう 終わり? と思うくらいで 最終回も…
朝夕は涼しくなりました。 外に出たら 風は涼しく感じるので秋になったなあと思います。 トンボが飛んでいるのを見てもそう思う。 一時期は昼間もエアコンなしで過ごせた日もあって これから過ごしやすくなると期待していたら また暑くなりました。 特にここ…
午前中に予定が入っていた朝。 いつもなら すんなり起きられるのに 目覚ましをかけて それを二回も延長して なかなか起きられなかった。 まるで仕事をしていた時の朝みたいでした。 そしてやっとギリギリの時間に起き出しました。 こんな感覚 久しぶり。 ○時…
これは自分のためのメモです。 保有銘柄の公開はしません。 読み飛ばしてくださいね。 保有資産が最高または最低になった時 ポイントが加算された時 株を売買した時など に メモがわりに更新します。 初めて楽天証券で株を買った時はこちら 早期退職者 初め…
母が脳梗塞で入院していた病院に 退院後の受診のため行きました。 退院してから2週間経っていました。 今回は問診だけでした。 薬が朝・昼・夕食後・寝る前とあるのですが さっちゃん 朝食を食べると昼食が入りません。 少量でもと昼も食べてもらって薬を飲…
これは自分のためのメモです。 保有銘柄の公開はしません。 読み飛ばしてくださいね。 保有資産が最高または最低になった時 ポイントが加算された時 株を売買した時など に メモがわりに更新します。 初めて楽天証券で株を買った時はこちら 早期退職者 初め…
バスのICカードの払い戻しをしました。 8000円分の割増分がつくというので 一番大きな金額の 50000円分を購入したものの 3年以上使っておらず 今後も使う予定はないだろうということで 結局は払い戻しをしたのでした。 少し損してしまいましたが…
これは自分のためのメモです。 保有銘柄の公開はしません。 読み飛ばしてくださいね。 保有資産が最高または最低になった時 ポイントが加算された時 株を売買した時など に メモがわりに更新します。 初めて楽天証券で株を買った時はこちら 早期退職者 初め…
その昔 まだ仕事をしている頃 年に1回の海外旅行が楽しみでした。 年に数回の国内修行旅行にも行っていました。 (旅の目的は飛行機に乗って実績ポイントを得ること) 空港のラウンジで飲むビールはとてもおいしかった。 さてリタイア生活に入って ワタクシ…
これは自分のためのメモです。 保有銘柄の公開はしません。 読み飛ばしてくださいね。 保有資産が最高または最低になった時 ポイントが加算された時 株を売買した時など に メモがわりに更新します。 初めて楽天証券で株を買った時はこちら 早期退職者 初め…
介護保険の訪問調査がありました。 時間通り 調査員さんがやってきました。 そして聞き取り調査が始まり 色々な質問に答えていきました。 〜はできますか? 〜はできますか? 同じように母親の介護をしている従姉妹曰く 調査の時は なんでも「できない」と答…
○○証券の 出金口座の登録をしていなかったので 登録しようと思いました。 登録の方法は2種類あって 郵送とWeb登録の2つ。 それは簡単なWeb登録でしょ。 そう思って進めていくと 携帯電話番号の登録をしないといけませんでした。 でも 携帯電話の登録はした…
9月ですね。 2023年も後4ヶ月。 1年の三分のニが過ぎてもう白露。 まだまだ昼は暑いけれど 朝夕の風が涼しくなって秋を感じるようになり もう来年のことを考えてしまう。 9月になると もう来年のカレンダーが販売され始めます。 それと ワタシがよく…
母の部屋のモノを片付けた日。 オオモノの家具を出すためもあって 部屋のモノをリビングに運び出しました。 そこで たくさんの箱と缶とレジ袋に入っているモノを分別して 要らないものは捨てて 判断のつかないものは残して また部屋に入れました。 オオモノ…
リタイア生活2年と5ヶ月目 2023年8月の生活費です。 (母子二人暮らし/税金・健康保険料などは別会計) いつもは36日制で家計簿をつけています。 でも月ごとの生活費を知りたくて アプリでも月ごとの家計簿をつけています。(今回のはこっち) リ…
これは自分のためのメモです。 保有銘柄の公開はしません。 読み飛ばしてくださいね。 保有資産が最高または最低になった時 ポイントが加算された時 株を売買した時など に メモがわりに更新します。 初めて楽天証券で株を買った時はこちら 早期退職者 初め…