2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
リタイア生活4回目の大晦日です。 リタイアして1371日目 3年と9ヶ月です。 今年ものんびりした年越しです。 ※ 今年は 母さっちゃんがデイサービスに通い始めました。 おかげで ひとりの時間を持つことができました。 ワタシは7月ごろから 散歩をする…
これは自分のためのメモです。 保有銘柄の公開はしません。 読み飛ばしてくださいね。 ※ 旧NISA口座なのであんまり変化はありません。 保有資産が最高または最低になった時 株を売買した時など に メモがわりに更新します。 ※ 初めて楽天証券で株を買った時…
年末も年末。 12月30日。 日めくりカレンダーも残り2枚。 あと2日で2024年も終わります。 あっという間に時が過ぎて今年も終わる。 世間は気忙しい雰囲気。 でもワタシはお気楽な年末です。 買い物だけは昨日行ってきました。 お店は大混雑でした…
12月のガスの検針票が入りました。 12月(11月中旬〜12月中旬)の 使用量は 11.8㎥ ガス料金は 10300円 でした。 (プロパンガス・母子二人暮らし) ガス代1万円越え。高〜い! すっごく増えてしまいました。 ※ 先月のガス代については こ…
昨日は一日中元気だった母さっちゃん。 反対にワタシは眠くて眠くて 調子がイマイチでした。 2時過ぎに起こされ その後も寝たか寝ないか(多分寝たけれど) そして4時からは眠れずに寝不足。 母は一日中活動的で 自分の部屋の片付けをしたり 探し物をした…
これは自分のためのメモです。 保有銘柄の公開はしません。 読み飛ばしてくださいね。 ※ 旧NISA口座なのであんまり変化はありません。 保有資産が最高または最低になった時 株を売買した時など に メモがわりに更新します。 ※ 初めて楽天証券で株を買った時…
夜中2時過ぎドーンという音。 母さっちゃんがトイレに行って転んだようです。 見に行ったら尻餅をついたようでした。 大丈夫だったのでワタシはまた寝ました。 それから少しは眠れました。 早朝4時ごろ 母がワタシに話しかける。 ちょうど眠りが浅い時だっ…
2024年12月(11月中旬〜12月中旬)の 電気使用量が分かりました。 ※ 使用量は 167kWh 電気代は 5150円 でした。 (母子二人暮らし) ※ 前月比 −3% 先月の電気代についてはこちら。 先月よりも3% 下がりました。(電気使用量) ※ 前年同…
メリークリスマス。 今日を含めて今年もあと1週間。 来週の水曜日はもう新年になっているんですね〜。 ※ クリスマスイブ クリスマスケーキは手作り。 スポンジケーキは前日のうちに焼いておいて 当日は 果物を切って 生クリームを泡立てて 飾り付けをするだ…
今日はクリスマスイブですが その前日クリスマスイブイブにスポンジケーキを焼きました。 フライパンは一番小さいオールパン。 スポンジケーキミックス粉は1回目に焼いた方の粉 ふたをして弱火で20分間焼いて 竹串を刺したらまだ生地がついてきました。 …
12月に入ってすぐの頃 クリスマスケーキの試作を作りました。 スポンジケーキは一番小さいフライパン(オールパン)で焼きました。 この前↓↓よりも小さいフライパンです。 スポンジケーキミックスをもう一種類見つけたので これでも焼いてみようと思ったの…
今年も残すところあと10日。 早いなあ。 昨日は冬至ということで 夕食の1品にかぼちゃを煮ました。 メインは鍋だったのだけれど これは母さっちゃんの大好物で 鍋よりもこちらの方が母にとってはメインになってました。 ↓レシピはこちら。↓ オールパンで…
活動的に動いた日の翌日は デイサービスだったのに起きられなかった母さっちゃん。 その日とその翌日と 2日間寝てばっかりでした。 まあこれは平常運転。 活動的だったのが珍しいことだったので。 ※ そしてまたデイサービスに行く日がやってきました。 前の…
朝から太陽が出ず寒い朝。 どんよりした空。 ストーブをつけてもなかなか室温は上がらない。 あ〜今日は動きたくないなあ。 散歩も出るのやめようかなあ。 たまには休んでも良いんじゃない。 そんな感じの朝でした。 太陽が出ないと元気が出ない。 気分が上…
前日はとても活動的だった母さっちゃん。 これまでとは違って ちゃんと朝に起き昼も起きていて 夜は9時前に寝ました。 昼間にこんなに起きているのは珍しいことでした。 翌日はデイサービスの日。 前日はあんなに早く起きたのに 今度は時間になっても起きな…
早朝 水の音で目が覚めました。 水道から水がじゃあじゃあ出ている。 また母さっちゃんが蛇口を閉め忘れたか? 水の音の方に行ってみると お風呂場にさっちゃん発見。 なんとおトイレ失敗で濡れてしまった服を水洗いしていました。 前日もう遅かったし洗濯機…
今朝も寒かった〜。 起床時室温は10℃を切っていました。 外は霜が降りていました。 本格的に冬が始まってきたなあと感じる朝。 寒いのでぐずぐず布団の中で過ごせるのが良い。 ストーブをつけて 湯たんぽの中のぬるくなったお湯で顔を洗って ポットに入れ…
36日制家計簿の締め日が11月30日でした。 ※ 36日をひと月として家計簿をつけています。 ※ 前年の同期はこちら ※ 前期はこちら(9/20〜10/25) ※ 11月期は 10月26日から 11月30日までの36日間でした。 ※ 予算は 15万円。(昨年度は16…
母さっちゃんが夜中にワタシを起こした翌日。 起こすとしかめっ面の母。 あら、まだ心配事が頭から消えないか? 「お母さん、昨日の夜のこと覚えている?」 「覚えてるのよ。」 ご機嫌ななめの様子。 「ご飯食べる?」 「食べない。」 「温泉卵食べる?」 「…
夜ぐっすり寝ていたら 何かが布団の上から触る感じがして目が覚めました。 「のそら、眠れない。」 母さっちゃんでした。 「〜が盗られた。〜が盗られた。 心配だ心配だ。」 さっちゃんが訴えます。 それも大きな声で。 ワタシは何年も前の夜のことを思い出…
12月12日 今年の漢字が発表されました。 「金」だそうです。 キン ならオリンピック関係でプラスの意味。 かね なら裏金の金かなあ。 ああ闇金、税金もキンだ。 「#今年の漢字」は今年で記念すべき30回目を迎えます!今まで選ばれた漢字を集めてみました…
久しぶりののんびりした朝です。 このところ 母の通院が重なったり デイサービスの日はお迎えに合わせたり 朝はバタバタしていました。 ちなみに予定があっても目覚まし時計は必要なくなりました。 しっかり寝ているので 朝も自然に目が覚めます。 それでも …
藤野千夜さんの 「また団地のふたり」 を 読みました。 「団地のふたり」の続編です。 今年は「団地のふたり」の原作本を読み その後はじまった ドラマを見るのが日曜夜の楽しみになりました。 (ちょっと話は変わるけれど 小林聡美さんと小泉今日子さん関連…
大森屋(2917)からの株主優待が 12月の第1土曜日に届きました。 1年に1回 6000円相当の優待品が届きます。 今回もたくさん入っていました。 うれしかったのは 飲むだしスープが入っていたこと。 これ一番最初に届いた優待の中に入っていて と…
本日も小春日和。 散歩も気持ち良い。 空気は冷たいけれど風がなく日差しが暖かいので歩きやすい。 しかし朝は寒かった。1番の冷え込みか? 12月9日 月曜日。 起床時の室温は10℃を切りました。 6時で9.2℃でした。 外気温は3℃だったみたい。 外を見…
夕食の支度をしている時に 携帯電話に着信がありました。 親戚からはLINE電話のことが多いので それかと思ったら違いました。 携帯電話に着信です。 みると知らない電話番号でした。 それになんか電話番号の初めに+がついています。 ほんの少し出ようかなと…
12月7日 二十四節気では大雪に入りました。 12月6日 目が覚めた時の室温は12℃台。 いつもはフリースを着込んで毛糸の帽子をかぶって そのまま朝のことをするけれど 今朝は ストーブをつけようと思いました。 我慢しないでストーブをつけちゃおう。 …
坪倉優介さんの 「記憶喪失になったぼくが見た世界」 を読みました。 18歳で交通事故のため記憶喪失になった坪倉優介さんの手記。 確かずっと前テレビ番組で作者を知って 読んでみたいと思っていたのです。 番組はもう終わりかけだったので 記憶喪失という…
小春日和が続きます。 昨日の散歩の時は 雲一つない青空でした。 出発する前は薄着でも大丈夫かなあと思っていましたが 念の為 風を通さない上着を着ていきました。 これが大正解で 歩き始めたら結構風が冷たく感じました。 そんなに強い風でもないのに空気…
リタイア生活3年と8ヶ月目 2024年11月の生活費です。 (母子二人暮らし/税金・健康保険料などは別会計) ※ いつもは36日制で家計簿をつけています。 でも月ごとの生活費を知りたくて アプリでも月ごとの家計簿をつけています。(今回のはこっち)…