2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧
リタイア生活1340日目です。 3年と8ヶ月経ちました。 11月も本日まで。 明日からもう12月ですよ。 あと1ヶ月で2024年も終わるんです。 1ヶ月過ぎたらもうお正月がやってくるんですねえ。 早いなあ。 あっという間に時が経つ。 リタイア生活…
これは自分のためのメモです。 保有銘柄の公開はしません。 読み飛ばしてくださいね。 ※ 旧NISA口座なのであんまり変化はありません。 保有資産が最高または最低になった時 株を売買した時など に メモがわりに更新します。 初めて楽天証券で株を買った時は…
昨日のお昼の散歩時の気温は11℃でした。 最低記録更新。 最初は風も感じましたがだんだん雲が晴れて太陽も出たので また気持ち良い散歩でした。 気温が低くても太陽が出ていて風が強くなければ快適です。 ※ 目が覚めた時の室温が 20℃を切るようになって …
晴れた日の散歩は気持ち良い。 青空に絵筆でさっと描いたような雲。 歩くとうっすら汗ばむくらいの時はすっごく気持ち良い。 ※ しかし昨日は違った。 前日は雨、この日は曇り。 風がちょっと吹いていたけれど 昼に散歩に出ました。 中にはヒートテックを着て…
デイサービスの日。 母さっちゃんは早起きでした。 6時ごろから起き出します。 外はまだ暗い。 まだ早いから寝ていたら と声をかけるけれど もう眠る気はないみたい。 いつまでも洋服を置いている部屋から出てこない。 どうやら服を探しているよう。 さっち…
滝沢秀一さんの 「ゴミ清掃員の日常 ゴミ分別セレクション」 を読みました。 ※ 滝沢さんの本を読むのは3冊目。 1冊目と2冊目についてはこちら ↓ ↓ ↓ ※ ゴミの出し方・分別について 漫画でわかりやすく解説されていて ためになります。 滝沢さんはお笑い芸…
2023年11月(10月中旬〜11月中旬)の 電気使用量が分かりました。 ※ 使用量は 195kWh 電気代は 5500円 でした。 (母子二人暮らし) 前月比 −21% 先月の電気代についてはこちら。 先月よりも21% 下がりました。 前年同月比 +5% 1…
キーコーヒー(2594)からの株主優待が 11月23日(祝日)に届きました。 (去年も同じ日に到着) 今年は5点(3000円相当) 昨年は6点(3000円相当) 毎年2回も優待があるのはありがたい。 いつも楽しみにしています。 キーコーヒー(25…
今朝も寒かった。 室温は15℃台でした。 と言っても まだ暖房はつけないでもなんとか過ごせるぐらい。 カーテンを開けて太陽の光が入ると 暖かい気分になりますが室温は15℃台。 昨日は16℃だったのでちょっとずつ下がってきています。 ※ 昨日 11月22…
今日から二十四節気では小雪ですって。 今朝も寒かった。 室温は16℃。 でも昨日からヒートテックを着ているのです。 だからぬくぬくでした。 ※ さて 警察署から電話がありました。 「運転経歴証明書が届いたので 平日に取りにきてください。」 とのこと。 …
今朝もひんやりとした朝。 太陽が出てこなくてどんよりとした空。 室温は起きた時は18℃くらい しばらくたっても19℃ちょっと。 太陽が出ないのでなかなか上がりません。 ※ まだヒートテックは着ていませんが 長袖の上にフリースを羽織って机に向かってい…
11月のガスの検針票が入りました。 11月(10月中旬〜11月中旬)の 使用量は 5.5㎥ ガス料金は 5750円 でした。 (プロパンガス・母子二人暮らし) ※ 先月のガス代については こちら ※ 1年前の11月のガス代についてはこちら ※ それでは 今月…
ひんやりした朝でした。 と言っても室温は20℃をちょっと切ったぐらいです。 久しぶりにフリースを羽織った朝でした。 窓を開けて空気の入れ替えをして 太陽の光を浴びた頃はまだ雲も少なかったけれど だんだん雲が増えてきました。 太陽が隠れると少し肌寒…
36日をひと月として家計簿をつけています。 1ヶ月分の予算で36日の生活費を賄います。 ※ でも家賃とか光熱費などは月ごとに請求があるので その分は差し引いた残りの予算で36日間暮らします。 これはリタイア前から続けている家計簿です。 詳しくはこ…
久しぶりに晴れました。 空が明るく晴れ渡っていると良い気分。 それにしても 11月も半分過ぎて あと2週間で12月になるというのに 冬がやってくるのかな?という気候。 服に悩む。 実はまだ半袖も活躍中。 時々は寒く感じる日もあり長袖を着たのだけれ…
最近モスバーガーでは菜摘を食べるのが ワタシの中でのブームになっていたのですが この日は違いました。 メンチカツフォカッチャを食べました。 おいしかった〜。 そして今は期間限定で 新とびきりアボカド と 一頭買い 黒毛和牛バーガー〜山わさび醤油仕立…
36日制家計簿の締め日が10月25日でした。 リタイア生活4年6期目の家計簿となります。 36日をひと月として家計簿をつけています。 前年の同期はこちら 前期はこちら(8/15〜9/19) 9月期は 9月20日から 10月25日までの36日間でした。 予…
中山有香里さんの 「1年のいたわりごはん日記」の秋のレシピにあった きのこソースのポークジンジャーステーキ を作ってみることにしました。 ちょうど 半額で買ってきていたトンカツ用の豚肉が冷凍室にありました。 キャベツとトマトはなかったけれど しめ…
母さっちゃんは 運転免許を持っていますが 今は車の運転をすることはありません。 もう何年も運転はしていないです。 ワタシがさっちゃんの運転手代わり。 ワタシがリタイアした頃からもう車の運転はしていません。 でもワタシがリタイアしてからも 一応 運…
中山有香里さんの がんばれなくてもなんとか作りたい 「1年のいたわりごはん日記」 を読みました。 オールカラーのコミックレシピ本です。 春夏秋冬の かんたんでおいしい料理のレシピがたっぷり。 作り方も出来上がりの料理も全て中山さんの絵でカラーです…
今朝は寒くない 目が覚めた時 そう感じました。 最近はちょっと肌寒い朝が続いていたけれど 今朝はちょうど良い室温。 もう外は明るくなっていました。 目覚ましをかけていないので 自然に目が覚めます。 これが気持ち良い。 7時前でした。 夏の間はあんな…
前の晩 母 さっちゃんは 眠剤を飲みませんでした。 翌日はデイサービスに行かない日なので 飲んでも良い日なのですが 自分で飲まないというものを無理やり飲ますわけにはいきません。 (眠剤は毎日飲まなくてもよくて 眠れない時に飲むようにしています。) …
先日 図書館で読んだ雑誌の中で 清水ミチコさんの人生相談のコーナーを見つけました。 その答えがとても好きだったので紹介します。 エッセオンラインにも記事がありました。 esse-online.jp 「このままでいいのか?」と悩む55歳主婦。 50歳を過ぎたあた…
11月になってすぐ イオン九州から封筒が届いていたので 配当金のお知らせかなと思って開くと それだけではなく優待券が入っていました。 でも、あれ? ワタシ選んだ覚えがない。 それに6月にギフトカードを受け取ったよ。 あれ? 調べてみると なんと、優…
11月7日 二十四節気では立冬に入りました。 今朝は寒かった〜。 数日前まではまだ半袖で寝ていたのに 昨晩からやっと長袖にしたんです。 それでも今朝は寒くてフリースを取り出して羽織りました。 (カーディガンでは足らなかった) そういえば昨日の散歩…
11月5日 午後から晴れました。 一粒万倍日なので 何か新しいことをやってみようと 前々から情報を得ていたところに 初めて行ってみることにしました。 それは湧き水を汲みに行くこと。 前に一度場所を教えてもらっていたので すいすいとその水場に到着す…
11月3日は「晴れの特異日」だそうで 実際にその日はカラッと晴れてとても気持ち良い日でした。 確かに毎年この日は晴れている気がする。 ⛅️晴れの特異日 文化の日の11月3日は、全国的に晴れの特異日となっています。特異日とは過去の天気実績データを統計…
2024年10月30日に ホクトから株主優待が届きました。 6月下旬に優待の申し込みハガキが届き 3種類から1つ選び 7月初めに投函したものでした。 選んだのはレトルトセットです。 前回も同じセットでした。 その時のミートソースがとってもおいしか…
久しぶりの晴れた朝。 雲一つない青空を見るのはいつぶり? カーテンを開けた時に青空が見られると 1日が気持ちよくスタートできる気がする。 最近ずっと雨とかどんよりした曇り空とかだったので 目が覚めた時の明るさが全然違って カーテンを開けなくても…
リタイア生活43ヶ月目 2024年10月の生活費です。 (母子二人暮らし/税金・健康保険料などは別会計) いつもは36日制で家計簿をつけています。 でも月ごとの生活費を知りたくて アプリでも月ごとの家計簿をつけています。(今回のはこっち) リタ…