ひねもすのたり リタイア生活〜衝動的早期退職ひとり

衝動的に早期退職を決めてしまった。2021年4月リタイア生活開始。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

晴?雨読の日々〜リタイア生活3年と3ヶ月

2024年6月30日 今年2024年も半分過ぎました。 早いなあ。 リタイア生活は 1187日目 3年と3ヶ月となりました。 梅雨に入り雨の日が続きます。 降る時は土砂降りのことが多く外に出たくない。 大雨それも豪雨と言っても良いような降り方。 こ…

リタイア生活39ヶ月目 2024年6月の電気代 新旧比較

2024年6月(5月中旬〜6月中旬)の 電気使用量が分かりました。 使用量は 178kWh 電気代は 5150円 でした。 (母子二人暮らし) 前月比 +1% 先月の電気代についてはこちら。 使用量は減りましたが 使用期間が29日だったので1日あたりの使…

家事をやるのは誰?「山の上の家事学校」

近藤史恵さんの 「山の上の家事学校」 を読みました。 図書館の新刊本のところにあり 手に取ってみたら 原田ひ香さん推薦の帯。 おもしろそうと借りてきたのですが これが大当たり。 一気読みでした。 おもしろかった〜。 図書館って(本当は本屋さんの方が…

イオンモールからの株主優待2024年6月

イオンモールからの株主優待が 6月第4週に届きました。 6月初旬に株主優待の案内が届き ネットで選んで申し込んでおいたものです。 このネットでできるのがうれしい。 100株以上 3000円相当 500株以上 5000円相当 1000株以上 1000…

リタイア生活39ヶ月目 2024年6月のガス代 新旧比較

6月のガスの検針票が入りました。 6月(5月中旬〜6月中旬)の 使用量は 2.8㎥ ガス料金は 3700円 でした。 (プロパンガス・母子二人暮らし) 先月よりも減りました。 先月のガス代については こちら 1年前の6月のガス代についてはこちら それで…

「三淵嘉子の生涯」と「虎に翼」

佐賀千恵美さんの 「三淵嘉子の生涯」 を 読みました。 三淵嘉子さんについての本は2冊目です。 ↑ こちらは小説形式でした。 今回読んだのは 佐賀千恵美さんが 生前の三淵嘉子さんを知る方々に取材したことや 残された資料などをもとに ノンフィクションの…

とうとうエアコン始動

6月23日 東北地方 梅雨入り 奄美地方 梅雨明け こちらは大雨。 梅雨明けはまだまだ先だろうなあ。 夕方雨が止む。 蝉の声を聞く。 6月22日 とうとうエアコンを使い始めました。 前日から大雨で 朝方は雷も聞こえさらに雨音も大きく 土砂降り。 そんな…

断捨離して後悔したモノ

断捨離をちょこちょことやっているワタシ。 処分しなきゃよかったと思うモノがあります。 ああ、やっぱり手元に置いておけばよかった。 そう思うのは 本です。 と言っても文庫本 数冊です。 1冊目は 群ようこさんの「贅沢貧乏のマリア」 持っていたのになあ…

電気代が上がってきた〜

毎朝 前日の電気使用量と利用料金を Web明細サービスでチェックしています。 そして毎朝 がっかりしてしまいます。 だって あんまり電気使わなかっただろうなあと期待していると 思っていた料金よりも高いので。 これまでは 平日は 1日150円以内の日もあ…

配当金入金〜楽天証券旧NISAの保有資産2024/06/21

これは自分のためのメモです。 保有銘柄の公開はしません。 読み飛ばしてくださいね。 旧NISA口座なのであんまり変化はありません。 保有資産が最高または最低になった時 株を売買した時など に メモがわりに更新します。 初めて楽天証券で株を買った時はこ…

雨が止んだ日に用事を片付ける

大雨です。 線状降水帯も発生するかもとかニュースで出たし 通行止めもあったみたい。 肌寒い一日。 こんな日には一歩も外に出ずに 家にこもります。 さて 昨日は思っていたよりも晴れなかったけれど 雨が降らなかったので 用事をいくつも済ますことができま…

配当金入金〜楽天証券旧NISAの保有資産2024/06/20

これは自分のためのメモです。 保有銘柄の公開はしません。 読み飛ばしてくださいね。 旧NISA口座なのであんまり変化はありません。 保有資産が最高または最低になった時 株を売買した時など に メモがわりに更新します。 初めて楽天証券で株を買った時はこ…

前日に誘われても

夜に電話がかかってきました。 知人からで 明日そちら方面に行くので会えないかとのお誘い。 う〜ん。 そんな急に言われても。 ワタシの場合 誰かに会うというのは心の準備が必要。 1週間前とか せめて数日前でないと 急に明日と言われても 明日やりたいこ…

配当金入金〜楽天証券旧NISAの保有資産2024/06/19

これは自分のためのメモです。 保有銘柄の公開はしません。 読み飛ばしてくださいね。 旧NISA口座なのであんまり変化はありません。 保有資産が最高または最低になった時 株を売買した時など に メモがわりに更新します。 初めて楽天証券で株を買った時はこ…

長芋のかんたんチーズ焼き

長芋のかんたんチーズ焼きを作りました。 レシピはこちら 【お願い】これからの季節旬の…長芋を食べてーーーー!!長芋を食べてーーーー!!長芋を食べてーーーー!!1.長芋を短冊切り2.アルミホイル皿に1.を入れる3.チーズをかけ醤油をたらす4.焼き目がつくまでト…

梅雨らしくなってきた

いよいよ梅雨らしくなってきました。 昨日は一日中 雨でした。 大雨でした。 こんな日は あんまり活動する気にもなれず ぐうたらしていました。 まだ気温がそこまで上がらず 湿度もそこそこで 前日の晴れた時に室温が30℃越えたのと比べると 雨の日の方がま…

早朝の水音

ある朝のこと 二度寝から目覚めたワタシは 水音に気づきました。 トイレの水が流れる音か? いや洗面所の方から水の音が聞こえる。 あら さっちゃん(母)もう顔を洗っているのかな? 今日は早起きだな。 珍しい。 さっちゃんの寝室をのぞくと なんと 寝てい…

退職4年目の健康保険料

令和6年度 健康保険料 納付通知書が届きました。 退職4年目の健康保険料は? 退職後の健康保険料 1年目は任意継続保険で 約50万円 2年目から国民健康保険になりました。 2年目は10万円を少し超え 3年目は 2万円と少しでした。 そして今年退職4年…

イオン九州からの株主優待2024年6月

イオン九州からの株主優待が 6月第2週に届きました。 5月初めに優待の案内が来て ハガキを投函していたもの。 100株の場合は ・優待券 50枚(100円券) ・イオンギフトカード 3000円 ・ネットポイント 3000円 の3つから1つを選びます。…

家族のような気楽な関係 50歳、独身、幼なじみ「団地のふたり」

藤野千夜さんの 「団地のふたり」 を 読みました。 この本を読みたいと思ったきっかけは ドラマ化されるという記事を見たから。 NHK BS 2024年9月1日(日)スタート 毎週 夜10時〜 www.nhk.jp 50歳(ドラマでは50代)、独身、幼なじみのふ…

リタイア生活第38期の家計簿(36日制 4/29〜6/3 2024年5月期)

36日制家計簿の締め日が6月3日でした。 リタイア生活4年2期目の家計簿となります。 36日をひと月として家計簿をつけています。 前年の同期はこちら 前期はこちら(3/23〜4/28) 5月期は 4月29日から 6月3日までの36日間でした。 予算は 15…

梅雨入り前に紫陽花を見に行く(白い紫陽花)

梅雨入りする前に 母と紫陽花を見に行っていました。 いろんな色の紫陽花が鮮やかできれいでした。 その中で 白い紫陽花の写真を集めてみました。 白い紫陽花と言っても 黄色っぽい白もあれば 青みがかった白もある。 いろんな白があり楽しい。 白い花びらが…

ケチでやっていたことだったけれど「ぽんこさんの暮らしのはてな?」

ウルバノヴィチ香苗さんの 「ぽんこさんの暮らしのはてな?」 を 読みました。 生活の中の不思議について調べたことが 理科や化学が苦手な人にも納得できるように 分かりやすく漫画で描かれ ミニ解説文も付け加えられています。 第 1話 電子レンジのはてな…

長期保有株主優待制度 モスフードサービスからの株主優待2024年6月

モスフードサービスからの株主優待券が 6月第1金曜日に届きました。 うれしいことに 2024年3月期から 長期保有株主優待制度を導入したとのこと。 3年以上継続保有株主は それ未満よりも 500円の株主優待券が1〜2枚多くなります。 元々 株主優待…

梅雨入りしてしまったあ〜2024

2024年6月8日 九州南部梅雨入り 4日前の空はこんなに晴れてさらっとしていたのに まだまだ梅雨入りは先になると思っていたのに… 天気予報を見ていると 来週の14日(金)ぐらいから雨の日が続くから その辺りに梅雨入りするかなあと勝手に予想してい…

久しぶりに見つけたブルービー

ハスの花が咲く公園に行ったみたら まだ早かったみたいでハスは咲いていませんでした。 でも うれしいことに 久しぶりに ブルービーを見つけることができました。 これも目当てで行ったのです。 写真は3年前のこちらの方がよく撮れています。 写真はうまく…

思い込みで探しているから見つからない

久しぶりに電器屋さんに行きました。 消耗品を買いに行ったのですが 多分 数年ぶりぐらいの来店です。 お店に入る前に そういえばポイントカードがあったなあと カード入れの中を探したのですが 見つかりませんでした。 財布の中かな? そう思って財布の中を…

セロリの葉っぱの炒め物のリメイクのリメイク

セロリの葉っぱがふさふさのものを見つけると 買ってきて葉っぱの炒め物を作ります。 (茎の部分は一夜漬けやぬか漬けにしました。) 今回は セロリの葉っぱがいっぱいあったので 炒め物がいっぱいできました。 そこで翌日は それを白和え風にしました。 豆…

梅雨入りが例年よりも遅れるらしい

ちょうど良い。 今年は梅雨入りが遅れるらしく おかげで湿気もなくさわやかな気候です。 朝はちょっと肌寒いぐらいで あとはとても過ごしやすい。 あ〜こんな日が続いたら良いなあ。 梅雨入りはまだまだ先が良いなあ。 でも梅雨入りが遅れると それはそれで…

不思議な関係「ギリギリ」

原田ひ香さんの 「ギリギリ」 を読みました。 2015年発行の作品 登場人物 ・健児 脚本家の卵 夫 ・瞳 女性管理職 妻 ・(一郎太 瞳の前夫 過労死) ・静江 一郎太の母 一人暮らし 不思議な関係なんです。 健児さんは優しいなあ。 自分の妻の前夫の母親 …