2023-01-01から1年間の記事一覧
急に暑くなったなあと思っていたら梅雨入り。 梅雨入りした日。 午後から晴れてきて気温も30℃超えで暑い日でした。 でも午後から出かけ帰ってきたのは夕方だったので エアコン(冷房)は使わない日でした。 この日の電気使用量は6.2kWh 電気料金は133…
リタイア生活も791日目 2年と2ヶ月 たちました。 相変わらず やりたいことをして のほほんと過ごしています。 どちらかというと やりたくないことはしない。 やらないといけないことは 自らやりたくなったタイミングでやるって感じ。 伸ばし伸ばしにす…
本日 5月30日 九州南部も梅雨入り〜 ああ 残念。 去年よりも早いけれど平年並み。 でも そんな梅雨入りの日の午後は こんなに晴れていました。 雲が夏っぽい。 外気温30℃越えの暑い日でした。 今日は午後から出かけたので エアコン(冷房)はつけずに過…
5月28日 梅雨入りのニュース。 でもうちのあたりの九州南部はまだで 九州北部・四国・中国・近畿・東海地方が梅雨入りらしい。 天気は晴れ。雲が何だか夏っぽい。 南からは台風が進んできていてとても暑い。 気温は昨日と同じぐらいだけれど 湿度が高く蒸…
毎朝ベランダの紫陽花を見るのが楽しみです。 赤紫の花が鮮やかです。 なんていうことのない紫陽花ですが 昨年買ってきた鉢で花を楽しんだ後 年越しをさせた紫陽花なので また花を見られてうれしいのです。 小さいけれどちゃんと色づいてかわいいのです。 バ…
またまた手作りフランスパンに挑戦です。 ホームベーカリーでハード生地を作って 発酵させるとこんなに大きくなりました。 今回も電子レンジの37℃で発酵させました。 ハード生地作りに2時間 発酵に1時間 ここまでで3時間経過。 2つに分けてから室温で…
先日 マイナンバーカードの情報が 別人のものと紐づけられていたというニュースがありました。 健康保険証とか公金受取口座の情報が違っていたら困ります。 また自分の情報が他の人に見えるのも困ります。 そこで心配になったワタシは 自分の情報を確認する…
珍しくNHKの朝ドラ「らんまん」を見ています。 午前中はテレビをつけないので 録画していたものを午後に見ます。 主演の 神木隆之介さんめあてで見始めたのですが 主人公 槙野万太郎をとても魅力的に演じていて 一話一話に植物が出てくるのも楽しみにする…
4月の下旬に芽を出したバジル。 これを植え替えて 今 本葉が出てきました。 この丸っこい葉っぱがかわいい。 ずっと前に買っていた種。 その残りを 試しに蒔いてみたら 今年も 芽が出て大きくなってきました。 種まきからちょうど1ヶ月ぐらいでこのくらい…
2023年5月(4月中旬〜5月中旬)の 電気使用量が分かりました。 使用量は 185kWh 電気代は 4000円 でした。 (母子二人暮らし) 前月比 ±0% 先月の電気代についてはこちら。 前年同月比 −19% 1年前の5月の電気代についてはこちら。 昨年…
リタイア1年目に撮った彼岸花。 彼岸花はいろんな種類があって 花の色も赤だけでなくピンク・白・黄色など いろんな色の彼岸花があって 色が違うのを見つけるとうれしくなります。 この彼岸花は オレンジ色の花びらが印象的でした。 彼岸花の仲間ということ…
簡単でおいしい混ぜご飯ができましたよ〜。 初めて作ったのでメモメモ。 簡単なのは 材料を炒めて 味つけをして ご飯を混ぜるだけでできるから。 レシピは 山本ゆりさんのこちらのページ ameblo.jp 材料は ・鶏肉 ・ニンニク ・ごぼう ・(炊き立て)ご飯 調…
5月のガスの検針票が入りました。 5月(4月中旬〜5月中旬)の 使用量は 3.7㎥ ガス料金は 4400円 でした。 (プロパンガス・母子二人暮らし) 先月のガス代については こちら 1年前の5月のガス代についてはこちら それでは 今月と先月 そして前…
ホームベーカリーで焼いた食パンを サンドウィッチ用に薄く切ることは難しいことでした。 薄く切ることができないので 大きめに切って トースターで軽く焼いてから 1枚を2枚に側面から半分に切っていました。 でも同じような厚さには切れません。 あのパン…
36日をひと月として家計簿をつけています。 前年の同期はこちら 前期はこちら 4月期は 3月30日から 5月4日までの36日間でした。 予算は 16万円。 そこから 家賃5万円、固定費予算3.8万円を引いた 7.2万円が 36日間の実質生活費となります…
菖蒲しょうぶを見に行きました。 まだつぼみがたくさんあったけれど 昨年よりはたくさんのあやめが見られました。 (たぶん昨年はあまり咲かない年だったのかも それか時期がずれたか。) 満開の時にまた見に行きたいけれど ちょうどのタイミングで見られる…
冷凍便が届きました。 実は4月末までで期限が切れるマイルがほんの少しあったのです。 そのほんの少しを無駄にするのが惜しくて またマイルを使って買い物をしました。 届いたのはこちら パウンドケーキです。 ANAショッピングのサイトより 5724円を…
5月16日 今日は暑かった。 夕方に 今年初めて室温が30℃を超えました。 湿度が低かったから 我慢できないほどではなかったけれど さすがにキッチンで調理をしていたら 汗が流れました。 サーキュレーターも始動しました。 もう初夏なのかしら。 梅雨前の…
原田ひ香さんの 「彼女の家計簿」 を読みました。 シングルマザーの里里(りり)に送られてきた 加寿という女性の 戦中から戦後につけられた家計簿。 里里と加寿の関係は? 家計簿を通して一人の女性の生き方が見えてくる話。 少し謎解きみたいなミステリー…
いつもと違ったさっちゃん(母)。 あの日は夜も寝ていたと思ったら 娘(ワタシにとっては妹)がベッドの下に寝ていると言って 「こっちにきなさい。 そこは寒いから。」 と手を伸ばし布団をめくり話しかけていた。 ワタシのことを「父ちゃん」とも言ったな…
本日の朝食はピザトーストにしました。 自分で焼いたフランスパンを使いました。 実は初めホットドックにしようかと思っていたのですが 昨晩のサラダに使った新玉ねぎのスライスが余っていたのを見つけ 予定変更でピザトーストになりました。 だから具は 新…
前日に母に来客があったため何か刺激があったようで さっちゃん(母)は その晩 とても寝言が多かった。 すごくよく聞こえて 内容までは分からないけれど誰かと話してるよう。 そして翌朝4時。 リビングの灯りがついていて目が覚める。 母はもう目が覚めて…
紫陽花が色づいてきました。 少しずつ色づいてきて毎朝 見るのが楽しみ。 これ ↑ が 1週間ぐらいして ↓ これぐらい色づいてきました。 先日零れ種から植え替えをした紫蘇(しそ)は ちゃんと根付いたようです。 天気は下り坂予報なので 今度は種まきから発…
5月に入ってすぐに 自動車税納税通知書が届きました。 昨年は5月10日ごろ届いたので 今年は早かったなあ。 さて支払いはどうしようか。 これまではクレジットカード払いをしていたけれど 昨年は コンビニで納付したのでした。 今年はクレジットカード払…
今日はいよいよフランスパンに挑戦します。 ホームベーカリーで生地を作り(2時間) 次は発酵 今回初めて電子レンジを使ってみました。 温度のところを押してみたら 37℃という表示を発見。 これ使えるんじゃない? ということで37℃で50分ぐらい (レ…
久しぶりに晴れました〜。 青空がうれしい。 晴れていると部屋の中も明るくて やる気がどんどん出てきます。 天気に左右されやすいワタシ。 洗濯をして外干しできたのがうれしい。 ベランダのプランターに 零れ種から発芽した しその芽がありました。 それを…
GW・大型連休も昨日で終わり。 人出の多いGWはお篭りで過ごそうと決めていました。 こちら天気も雨ばっかりで だからこそ家にこもってできることを いっぱいやろうと意気込んでいたのですが やろうと思っていたことは あんまり進みませんでした。 キッチ…
ホームベーカリーでパン作り。 フランスパンミックスで ハード生地のプチパンに挑戦しました。 ずっと前 フランスパンもどきに挑戦した後は 結局 また生地から作ることはなく 最後までおまかせで焼いていました。 しかしこの前 ピザ生地でピザを焼いて その…
リタイア生活25ヶ月目 2023年4月の生活費です。 (母子二人暮らし/税金・健康保険料などは別会計) いつもは36日制で家計簿をつけています。 でも月ごとの生活費を知りたくて アプリでも月ごとの家計簿をつけています。(今回のはこっち) リタイ…
GWの合間の平日に こいのぼりを見にいきました。 天気も良かったので向かったのですが 風が強くて 「飛ばされてしまう。」 と 母さっちゃん。 いやいや、それはないでしょ と思ったけれど 確かに橋の上は飛ばされそうと思うぐらいの強風でした。 おかげで …