ひねもすのたり リタイア生活〜衝動的早期退職ひとり

衝動的に早期退職を決めてしまった。2021年4月リタイア生活開始。

金銭感覚

やっぱりお金が入るとうれしい(リタイア後初収入)

バザーに出していた毛糸の帽子が売れて その売り上げ金を受け取りました。 1万円ちょっとですが やはりとってもうれしいものです。 リタイア生活に入って 初めての収入ということになります。 毛糸の帽子は 材料代を引くと 時給にしたら 50円ぐらいの設定…

小銭を大量に預けるなら本日までかな・でもワタシは? ゆうちょ銀行硬貨取扱有料化

ゆうちょ銀行の硬貨取扱料金は これまでは無料でしたが 1月17日からは有料になります。 小銭が大量にある方は本日中に預けた方がいいかもですね。 hinemosunotarifire.hatenablog.com 9月にこの記事を書いた時 ワタシも小銭ジャラジャラ持っていって預け…

貯金税・金融資産税という言葉に恐れおののく

Twitterを見ていたら 「貯金税」という言葉が出てきました。 何やら 金融資産に税金をかけるという話があるらしい。 ある党の中で議論が始まっているとのこと。 ずっと前からそんな話が出ていたらしいけれど 株式にも関係するとワタシが知ったのは昨日です。…

給料の三分の一を貯めれば

家計簿歴は長いです。 ある時 私は 給料の三分の一を貯めて 三分の二で暮らせば 2年で一年分の生活費が貯まるのではないかと思いました。 そこでしばらく頑張っていたのですが まあ そんな計画通りには行かないですね。 だんだん崩れてしまいました。 でも …

小銭貯金をしている人は要注意!両替にも手数料〜郵便局(ゆうちょ銀行)も2022年1月17日から

郵便局とゆうちょ銀行と何が違うの? 郵便局の中にゆうちょ銀行の支店や出張所が入っているケースと 郵便局が代理業者として貯金などを取り扱っているケースがあるそうな。 さて 銀行では両替に手数料がかかるのを聞いたことがありましたが ゆうちょ銀行でも…

リアル家計簿のページを少しだけ公開〜ワタシの家計簿のつけ方2021/9/8

36日間を1ヶ月として家計簿をつけています。 先日 7月期の 家計簿をしめました。 今日は その家計簿の 実際のページの一部を公開します。 家計簿はエクセルでつけています。 収入は貯金から出す予算を記入します。 そこから家賃や口座振替分(固定費)を…

自分ボーナスを出してみる〜2021年8月期の家計簿(36日制 リタイア生活 第5期)

36日をひと月として家計簿をつけています。 36日制の家計簿歴は もう30年ぐらいになるかな。 自分ボーナスも 53回出ました。 36日制だと 10ヶ月分の給料で大体1年分暮らすことができます。 6ヶ月に1回は ひと月分の給料 正しくは給料から毎月…

お金がぐるぐる〜ワタシが銀行で現金をおろすことがないわけ

キャッシュレスの時代です。 現金をあまり使わない時代です。 ATMでお金を下ろすと手数料のかかる時代です。 手数料高いですよね。 1回おろしただけで利子分は吹っ飛びます。 というかマイナスです。 最近 銀行(ATM)でお金をおろすことがありません。 た…

家計簿は 1ヶ月36日制 でつけています

手取り12万円 32年前 初任給は12万円ありませんでした。 えっ、これだけ? って正直思ったのを覚えています。 でも、なんとか それで暮らしていけました。 毎月ちょっとずつ貯金もできました。 もらった給料で、次の給料日まで暮らす生活。 ちょっと余…

使う時には使っていた

キャビアは機内食でしか食べたことない これは リライト記事です。 4月に リタイア生活に入った のそら です。 年に1回 仕事をしていた時の私 ストレスが溜まりまくりでした。 でも一年に1回の海外旅行を楽しみにがんばっていました。 マイルを貯めて ア…

金銭感覚はいつ作られるのか?「お金さま、いらっしゃい!」

高田かやさんの 「お金さま、いらっしゃい。」 を読みました。 「カルト村で生まれました。」 「さよなら、カルト村。」 の 高田 かよ さんの3冊目の本です。 1冊目と2冊目の感想はこちら↓ 高田 かよ さんは 19歳まで カルト村で育ちました。 全てのも…

お小遣い帳とお年玉

家計簿をつけるのは好きです。 節約というよりも 記録するのが目的で家計簿をつけてきました。 [お小遣い帳] 家計簿というよりも お小遣い帳をつけるようになったのは 多分小学生の時だったと思います。 うちは現金収入が定期的にある家ではなく 季節によっ…

クレジットカードを使ったら

キャッシュレスや クレジットカードを使ったら 皆さんはどうしていますか? 引き落とされた時に明細を見ますか? いつもこまめにネットでカード使用状況をチェックしていますか。 それとも 引き落としされるまでそのままですか? 私は お財布から現金を抜き…

「1日1000円ルール」は節約系セミリタイアラーさんには必要ない

「1日1000円ルール」がブームらしい。 ? 本当かしら? 少なくとも節約系セミリタイアラーさんには ブームではないですね。 こちらの中の 節約系セミリタイアラーさん達は すごいです。 全ての生活費が 月に10万円以内という方々がいっぱい。 「1日…

ケチじょうず「1日1000円ルール」の小笠原洋子さんとワタシの家計簿を比べて20年後はこんな収支だったらいいなと思った件

群ようこさんから 「ケチじょうず」の小笠原洋子さんにたどり着いたワタシ。 ここ↑でも書いていますが 小笠原洋子さんの「1日1000円ルール」がおもしろい。 どんな生活をしているのだろう。 www.moneypost.jp この記事に 1日1000円ルールの小笠原…

手取りが12万円に戻る(社会人12年目の生活費)

またまた過去へのタイムトラベル。 1回目は 社会人1年目。 2回目は 社会人4年目。 今回は社会人12年目にタイムトラベル。 実はその間に 異動によって 職場が2回変わって引越しも3回しています。 つまり 職場1で2回引越し。 職場2で2回引越し。 …

社会人1年目と4年目の生活費を36日制で比べる

これはもう 全くの個人的なこだわりのためだけの記事です。 今は 家計簿を36日制でつけています。 36日制の家計簿は かれこれ30年ぐらいやっているかも。 ちなみに家計簿歴は37年かな。 その前はお小遣い帳をつけていたから お小遣い帳や家計簿をつ…

給料が上がったので広い部屋に引っ越す(社会人4年目の生活費)

またまた 過去にタイムトラベルです。 社会人3年目に 六畳一間の部屋から1LDKの部屋に引っ越しました。 畳の部屋から洋室に代わり キッチンもバスルームも広くなって住環境が良くなりました。 部屋が広くなると 生活がアップグレードした感じがしてうれし…

手取り12万円で どんな生活をしていたのか(社会人1年目)

ワタシは 早期退職をするまでに給料をどれぐらいもらったのだろう。 どなたかの 生涯給料?生涯年収?生涯賃金の記事を見て 自分のことも調べてみたくなりました。 エクセルでは社会人9年目からの記録が残っていますが それ以前の記録はありません。 そこで…

片付けをしていたら見つけたバブル時代の証拠品

// 4月から リタイア生活を始めた のそら です。 GW期間中は、片付けスイッチが入って 部屋が少しずつ快適になってきました。 なかなか断捨離とまではいかないのですが まずは「出して入れる」を繰り返しています。 押入れの中に ずっと開けていなかった箱…

ワタシの家計簿のつけ方

宙玉写真〜あやめ 4月から リタイア生活を始めた のそら です。 あと8日です。 私の 4月家計簿の締め日が5月14日なのです。 (1ヶ月36日制で 家計簿をつけています。) hinemosunotarifire.hatenablog.com リタイア生活がスタートした4月は 4月9…

初めての定額貯金はバブル時代

// 4月からリタイア生活を始めた のそら です。 今日は バブル時代のお話。 私が就職した頃は バブルの真っ最中でした。 企業に就職した同期の子が 1年目でボーナス100万超だったと言っていました。 そのころの金利も高かった。 郵便局の定額貯金なんか…