ひねもすのたり リタイア生活〜衝動的早期退職ひとり

衝動的に早期退職を決めてしまった。2021年4月リタイア生活開始。

リタイア生活38ヶ月目(2024年5月)の生活費

リタイア生活38ヶ月目

2024年5月の生活費です。

(母子二人暮らし/税金・健康保険料などは別会計)

 

いつもは36日制で家計簿をつけています。

でも月ごとの生活費を知りたくて

アプリでも月ごとの家計簿をつけています。(今回のはこっち)

リタイア生活4年目も

2種類の家計簿をつけます。

予算を決めている36日制に比べて

月ごとのアプリ家計簿はその月にどれぐらい使ったかを把握するためのもの。

費目が時々混ざってしまって

36日制とズレることもありますが

大まかな傾向がわかればいいのでこれもやってます。

 

先月の生活費はこちら。

 

 

それでは リタイア生活4年目の5月の生活費の内訳 です。

さらに下の表は

昨年の平均値・リタイア生活3年目の同月と比べました。

(家計簿をつけるときは正確な数字を入力していますが

 ここでは100円単位で表しています。100円以下は切り上げ。)

 

 

      昨年平均値との差  (前年同月との差)

固定費 −3300円(+1200円)

 

家賃  50000

固定費 29500

 

今月の電気代 

 

今月のガス代 

 

今月は水道料請求なし。(2か月ごと)

 

 

 

食費・外食費 +1300円(−100円)

 

食費  22300

外食費  8100

 

食費は合計で30400円。

前年平均よりも多くなり前年同月とほぼ同じくらいでした。

 

 

 

 

その他 +8600円(+5400円)

 

交通費   6900

医療費   5200

娯楽費   1200

その他   1500

 

今月はガソリン給油あり。

ガソリン給油と通院が重なり

前年平均・前年同月よりもかなり多くなりました。

娯楽費は 園芸用品

その他・生活雑貨は 台所用品や消耗品など購入。

 

 

 

 

ということで

リタイア生活34ヶ月目の基本の生活費は

124700円

(前年平均+6600円 前年同月+5400円)

でした。

 

特別会計は 2600円 

 

4月の生活費

合計 12.73万円

(前年平均−0.09万円 前年同月−0.59万円)

前年平均 128200円

前年同月 133200円

 

 

 

 

 

 

 

5月の基本生活費の割合をグラフ化して4月3月と比べます。

 

5月 124700円

 

 

4月 124500円

 

3月 124200円

 

ここ3ヶ月の基本生活費は12.5万円弱。

合計金額は同じぐらいなので家賃の割合は変わりません。

 

5月は

食費・外食費が減り

交通費・健康医療費が増えました。

 

 

 

 

 

 

 

リタイア1年目はどうだった?

 

2021年4月の生活費(リタイア生活1ヶ月目)

 

2021年5月の生活費(リタイア生活2ヶ月目)

 

2021年6月の生活費(リタイア生活3ヶ月目)

 

リタイア生活4ヶ月目(2021年7月)の生活費

 

リタイア生活5ヶ月目(2021年8月)の生活費

 

リタイア生活6ヶ月目(2021年9月)の生活費

 

リタイア生活7ヶ月目(2021年10月)の生活費

 

リタイア生活8ヶ月目(2021年11月)の生活費

 

リタイア生活9ヶ月目(2021年12月)の生活費

 

リタイア生活10ヶ月目(2022年1月)の生活費

 

リタイア生活11ヶ月目(2022年2月)の生活費

 

リタイア生活12ヶ月目(2022年3月)の生活費

 

 

 

 

↓ ↓  関連ブログ はこちら

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ   にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ   にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

  

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

 

アマゾン・本