リタイア生活2ヶ月目
2021年5月の生活費です。
4月の生活費は こちら。
hinemosunotarifire.hatenablog.com
はじめに 言い訳しちゃいます。
梅雨に入って雨ばっかりだったし
自粛生活で部屋にこもっていたし
楽しみは食べることなので
食費がとっても多くなってしまいました。
生きることは食べること。
楽しみは食べること。
こもってばかりだと飽きるので
外食にも行ってしまいました。
(平日の空いている時間に)
それでは 5月の家計簿公開。
固定費 −11600
固定費は リタイア生活に入るにあたり
5000円ほど減らしたし
今月は水道料が入っていないので(2ヶ月ごとに請求)
昨年度より1万円以上減ったのは相当かな。
2020年の固定費は
冬場の光熱費が高くてその平均を出しているので
今は これぐらいで抑えたい。
hinemosunotarifire.hatenablog.com
今月の電気代・ガス代については こちら。
hinemosunotarifire.hatenablog.com
hinemosunotarifire.hatenablog.com
食費・外食費 −8200
食費は 4月に比べれば増えました。
(理由は最初に書いた通り)
でも 2020年度平均よりは ほんの少し減りました。
言い訳を追加すると
いろんな調味料のストックが切れたので
買い足しました。
みりん・料理酒・醤油・ごま油・オリーブオイルなど。
生活費合計 −19300
ガソリンは2回 給油
5月はだいたい600km走行。
1ヶ月のガソリン代はこれぐらいに抑えられたらいいな。
ということで
リタイア2ヶ月目の基本の生活費は
148400円でした。
特別会計は 16700円 支出。
(エアコンクリーニング、家族湯90分、訪問先での食事)
合計 165100円
先月は 約23万円だったので
約6.5万円 減りました。
6月以降も これぐらいで生活できたらいいなと思います。