梅雨入りしてからずっと雨で
久しぶりに晴れた日の朝。
アカショウビンの声を聞きました。
キュルルルー キュルルルー
特徴的な鳴き声です。
南の島にいた時にはよく聞いていた声。
でもこちらではたまにしか聞こえてきません。
今年は初めてかも。
その姿は鮮やかな赤。
クチバシが長くて鮮やかな赤で
カワセミの仲間なんですって。
実際にその姿を見たこともあります。
なんてきれいな赤なのだと思い
その色を見て好きになりました。
でもこちらではその姿を見ることはありません。
遠くにアカショウビンが鳴いているのを聞くと
あの鮮やかな赤を思い出します。
アカショウビンって渡鳥だったのですね。
夏になったってことだなあ。
はるばるこちらまで飛んできてくれたのですね。
梅雨の晴れ間の晴れた日は
湿度も低くて過ごしやすい日でした。
サーキュレーターはつけたけれど
エアコンを使わないで過ごせる快適さ。
洗濯物を外に干せる日は貴重。
洗濯するものはないか探して回りました。
よく乾きました。
↓ ↓ いつもありがとうございます