今年は去年よりちょっとだけ過ごしやすい夏なのでは
なんて思っていたのです。
カラッと晴れる日が少なくて
曇りだったり雨だったりして
7月は猛暑日がなかったから。
ところが
ここ最近晴れの日が続き
猛暑日にはならなくても
最高気温が高くなって来ました。
車を運転していると
外気温が37℃と出てびっくり。
連日熱中症警戒アラートが発表され
危険な暑さとのこと。
-
さて1年前の今頃
こんな記事を書きました。
今年はこの現象が起こらず
やっぱり去年の暑さは異常だったんだなあと思っていましたが
今朝やっぱり同じ現象があらわれました。
8月3日、
キッチンで洗い物をするとき
蛇口からお湯が出て来ました。
ぬるま湯よりはちょっとお湯っぽい温度に感じます。
さすがにアチチとなるほどではなかったですが
温かいお湯が出てくる。
ずっと出てくる。
給湯器を確認するけれど動いていない。
流しっぱなしでもずっとぬるま湯。
給湯器はついていないのに蛇口からお湯がずっと出てくるのは
今年の夏になって初めてでした。
昨日暑くて地面に熱が残っていたんだなあ。
でも洗濯を1回したら
蛇口からの水は元に戻りました。
冷た〜いってほどではなかったけれど。
しかし昼間のキッチンの蛇口からはまたぬるま湯が出ました。
この現象が治ったのは
去年は9月になってからだったけれど
今年はいつおさまるかなあ。
↓ ↓ 関連ブログ はこちら