母のマイナンバーカードの申請をした後
交付通知書が届く前に
WAON(をチャージできる)カードを購入しておりました。
スマホとかクレジットカードとかを持っていない母は
マイナポイントももらえないと思っていましたが
ブログ等の記事を読み
WAONでできると知れたのがよかったです。
記事を書いてくださった方々ありがとうございます。
それで母のマイナンバーカードを受け取ってから早速
ここを見てやってみました。
(↓ イオンのマイナポイントのサイトへ)
https://www.waon.net/mynapoint/
マイナンバーカードと
WAON(をチャージできる)カードと
スマホがあればできるようです。
それに従って
一応やってみました。
2万円のチャージで5000ポイントは
チャージした月の翌月28日ごろ受け取り可能。
健康保険証としての利用申込みで7500ポイントは
申し込み日の3日後から受け取り可能。
公金受取口座の登録で7500ポイントも
申し込み日の3日後から受け取り可能。
(登録にはマイナポータルでの手続きが必要)
とのこと。
とりあえず
公金受取口座の登録以外はあっという間に申し込みできました。
マイナポータルで確認すると
付与確定と出ました。
よかった〜。
しかし
受け取りには
イオンのお店にある
操作しないといけないらしい。
その前に2万円をWAONにチャージしないと
5000ポイントは受け取れないので
コンビニに行ってチャージをしてきました。
(コンビニで WAONのチャージができることも知らなかった〜)
ワタシ WAONを使ったことがないもので
色々分からないことだらけ。
調べてわかったこと
WAONで買い物をした時に貯まるポイント(有効期限あり)
ポイントを WAONにチャージする必要あり。
これがごちゃごちゃして分からなかった。
有効期限があると思って
しまったあと落胆しましたが
ほんと
有効期限があるのかないのか。
混乱しました。
ポイントという言葉があちこち出てきてまた混乱。
マイナポイント
WAONポイント
WAON POINT
とりあえず
マイナポイントでもらえるポイントは
有効期限はないということでOK?
それにしてもややこしい。
自分の時もそうだったけれど
2万円使ったら5000ポイントもらえるっていう仕組みが
まずまどろっこしい。
ワタシの場合は楽天カードにしたので
かなり後になって受け取ったから
それに比べればWAONは翌月の28日なので少し早い。
それに第2弾のポイントは3日後に受け取れるのはいい。
それにしても
ややこしい
まどろっこしい。
さて WAONです。
まずは使ってみることかな。
母はこういうものに拒否反応を示すので
代わりにワタシが母の買い物をすることになりそうです。
ワタシのスマホで
WAONマイナポイント申込みアプリをダウンロードしさえすれば
母のマイナポイントの申し込みはスムーズにできました。
マイナポータルでも
母の申し込み状況も確認できました。
まだマイナポイントは受け取っていないけれど
一応申し込みはできたということで
また1歩前進です。
↓ ↓ いつもありがとうございます