日本年金機構から「大切なお知らせ」
と書かれたハガキが届きました。
今度は封書ではなくハガキ。
12月下旬には封書が届きました。
hinemosunotarifire.hatenablog.com
この時 てっきり
年金のクレジットカード納付開始のことかと思っていたら違いました。
それの申込書でした。
hinemosunotarifire.hatenablog.com
その封書が届く前に
役所に行ってクレジットカード払いの申込書を書いたばかりです。
それによると
数週間後に通知書が届くとのことでした。
ところが
12月下旬に申し込みをしたのに
1月中にはそれは届きませんでした。
年末年始を含むから遅れているのかな
と思っていました。
でもさすがに2月に入って心配になってきました。
1ヶ月以上 なんの音沙汰もないことになります。
毎日ポストをのぞきに行きました。
これは12月下旬に届いて一応保管していた申込書に
記入して返送しようかなと思いました。
だって申し込み期限は2月末ですから
2月に入ってちょっと焦ってきたのです。
そろそろ記入しようかなと思っていたら
やっとハガキが 本日 届きました。
ハガキには
大切なお知らせ
国民年金保険料クレジットカード納付開始(変更)・
納付学通知書
と書かれていました。
ペリペリとめくると
ちゃんとクレジットカード納付の手続きが完了したことが分かりました。
初回立替納付日 令和4年5月2日
納付対象月 令和4年4月〜令和6年3月
納付方法 2年前納
今年の5月にクレジットカードで
2年前納分が引かれるということ。
クレジットカード払い2年前納だと
毎月納入するよりちょっとお得です。
16610× 24=398640
398640ー383810=14830
クレジットカードのポイントもつくし
14830円お得。
クレジットカードの有効期限がきたら
改めて手続きが必要とのことだけれど
指定代理納付者が発酵するカードなら手続き不要とのこと。
指定代理納付者一覧はこちら(日本年金機構のページへ)
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/hokenryo/creditcard.html
こちらによると
ワタシのカードも一応入っているから手続き不要なのかな。
提携カードもOKなのかしら。
まだまだ
わからないこともあるけれど
とりあえず2年分はクレジットカード払いができることになったので
一歩前進。
通知書が届いて安心しました。
よかった。
↓ ↓ 関連ブログはこちら