ひねもすのたり リタイア生活〜衝動的早期退職ひとり

衝動的に早期退職を決めてしまった。2021年4月リタイア生活開始。

2022年大晦日

日めくりカレンダーも最後の1枚になりました。

今年も本日で終わります。

リタイア生活640日目です。

リタイアして二度目の年越しです。

1年が過ぎるのがどんどん短く感じるようになりました。

 

ちょっとは焦ったほうが良いのかなと思いながらも

やっぱり のんびりしている大晦日です。

 

おせちは届いたし

年末の買い物は昨日までに済ませました。

お店はお客さんがいっぱいで混雑していたので

さっさと買い物を済ませて帰りました。

灯油は大雪予報の前に買ってきたのが残っているから大丈夫でしょう。

昨晩はもう年越し蕎麦を食べました。

今夜は例年通りすき焼きの予定。

片付けは少しはできたけれど掃除は適当。

今日はできる範囲内で

後少し掃除と洗濯をしようと思います。

 

今年は

春に母がくも膜下出血で倒れ

緊急手術と入院があったことが

大きな出来事でした。

少し見守りが必要だけれど

一緒に暮らせて話ができている今は

しあわせだと思います。

 

夏は旅行支援を受けてホテル泊も何回かしました。

母と一緒に行けました。

お得なプランでした。

秋にもひとり旅ができました。

考えてみれば県外に旅行に出るのは

リタイアして初めてのことでした。

ひとり旅は3年ぶりぐらい。

 

そのひとり旅で満足したのか

その後はずっと

部屋にこもって編み物三昧でした。

ひとり旅から帰ってきてから

小物の編み物を40点以上は編みました。

今は新しい編み方も覚え

編んでいくうちにだんだん形になっていく時が

一番楽しく感じます。

 

本も図書館で借りてたくさん読むことができました。

新刊も借りて読めたのもよかったし

ドラマを見て原作本を読んだり

読んでいた本がドラマ化されて見たりして

比べて楽しむことができました。

読書の記録を見ると

だいたい200冊ぐらい借りていました。

その中には旅行ガイド本や編み物の本・雑学の本も含まれます。

読み終わらず返したものもあったので

それを引くと小説とかエッセイは

100冊以上は読み終わったかなと思います。

 

前半は心配なこともありましたが

旅行に読書に編み物に

相変わらず好きなことができた年だったと思います。

時間に追われず縛られずのたりのたり過ごせました。

 

本日は晴れ。

太陽の光が入り部屋も暖かくなりました。

ストーブは消しました。

母はまだ寝ています。

寝ている時間がどんどん長くなってきています。

でも 二人で

また迎えることができる大晦日に感謝です。

 

 

 

 

 

 

今年も

毎日ブログを更新することができました。

 

いつも読んでくださり

ありがとうございます。

 

皆様にたくさんのしあわせがやってきますように。

 

良いお年をお迎えください。

 

 

 

 

 

 

 

↓ ↓  いつもありがとうございます 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ   にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ   にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

  

PVアクセスランキング にほんブログ村