初めて冷や汁を作ってみました。
もう
毎日暑すぎて
冷たいものを食べたかったのです。
冷やしそうめんはちょっと飽きたので
ご飯もので冷たいスープと言ったら
冷や汁(ひやじる)を思いつきました。
でも自分では作ったことがなかったので
今回初めて作ってみることにしました。
参考にしたのは こちら。
白ごはん. com
こちらを参考に
冷蔵庫にあるものだけで作ってみました。
詳しいレシピは上のサイトの通り。
ワタシは さらに簡単にしました。
1 出汁をとる。
2 味噌をオーブントースターで焼く。
3 味噌を出汁でとく。
4 3を冷やしておく。
5 きゅうりに塩を振って5分ぐらいおき水を切る。
6 茗荷を輪切りにする。
7 しそを千切りにする。
7 冷やした3にきゅうりを入れる。
8 ご飯にかける。
9 その上に 茗荷・しそ・ごまを乗せる。
(好き嫌いのある 母のため後のせにしました。)
本当は
鯵の干物とか豆腐とかも入れるみたいなんだけれど
なかったので簡単版で。
初めての冷や汁
おいしくできました。
次は
豆腐も入れて作ろう。
鯵の干物とか焼き魚は別に焼いて
食べるときにほぐして入れるのもいいかな。
冷たくてさっぱり。
暑い夏の日にまた食べよう。
冷や汁は出汁が決めてなので
おいしい出汁をまたとろう。
反対に
市販の白だし使ってもっと簡単に作るのもいいかも。
↓ ↓ 関連ブログはこちら