ひねもすのたり リタイア生活〜衝動的早期退職ひとり

衝動的に早期退職を決めてしまった。2021年4月リタイア生活開始。

早期退職して初めての確定申告書・提出

f:id:hinemosunotarifire:20220224103057j:plain

確定申告書が出来上がったので

提出してきました。

 

確定申告は3月15日まで。

郵送だと切手代もかかるし期日までに届くのか心配だし

ワタシの方には時間もあるので

ちょっとドライブして

最寄りの税務署に持っていきました。

 

この封筒に入れて。

f:id:hinemosunotarifire:20220309083938j:plain

実は 以前 確定申告が始まる直前ぐらいかな。

IDとパスワードをもらおうと

税務署に行ってみたことがあるんです。

でも 入り口付近で 確定申告の手引きを見つけたので

これでなんとかなると思って

その手引きと申告書とそれを入れる封筒用クラフト用紙を

もらってそのまま引き返していました。

手書きでやってみようと思ったら

全然分からず手書きは断念。

 

やっぱり国税庁のホームページで作成しようと

やってみたら 無事に作成できました

hinemosunotarifire.hatenablog.com

 

f:id:hinemosunotarifire:20220309083944j:plain

この封筒に

・確定申告書

・本人確認書類

マイナンバーカードの写し または

 マイナンバーを確認できる書類の写しと身元確認書類) 

・控除証明書 各種

を入れました。

国民年金の控除証明書は届いたのに

任意保険の証明書はないのだけれど

大丈夫かしらと調べたら

必要ないようなので安心しました。

作成の途中で

任意保険の証明書はいらないと出てきたような気もするけれど

もう一度見てみても見つからず・・・。

とにかく要らないようです。

 

 

ワタシはマイナンバーカードを持っていないので

本人確認書類は2種類入れないといけません。

マイナンバーを確認できる書類の写しとは

通知カードか住民票の写しとのこと。

その通知カードが見つからなくて

マイナンバーが記載された住民票をとりに行ったばかりです。

hinemosunotarifire.hatenablog.com

その住民票の写しを入れました。

身元確認書類は免許証をコピーして入れました。

 

 

さて一式を入れた封筒を持って

提出ボックスみたいなのがあるのかと

税務署の確定申告会場にやってきました。

ボックスが見つからず

会場の中に入ってしまいました。

これ 会場に入るのにも予約が必要なのでは?

と思っていたら

提出だけなので

予約とかは関係なく

提出窓口で確認して終わりでした。

確認をしてもらったのは心強いです。

 

控えは?

と聞かれ

持ってきてません。

と答えると受付印は要らないの?

と聞かれたので

要りません。

と返事をしました。

後で調べてみると

控えを持っていくと受付印を押してもらえ

その控えが住宅ローンを利用したい時や

保育所の入園申請手続き

奨学金の申請などに必要なのだそうです。

ワタシには要らないからいいかな。

控えとあったので要らないと思って持っていかなかったんです。

控えも大事だったんですね。

 

郵送の場合は一緒に控えと返信用封筒も入れておかなければいけないんですって。

知らなかったあ。

知らないことばかりです。

 

控除証明書は

「5年間は保存していてください」

と言われて返されました。

 

 

マイナンバー方式や

ID・パスワード方式では

ホームページからそのまま送信でき

確定申告が完了するわけですが

この控除証明書は読み取るだけ(入力するだけ)で

実物を送る必要はないのと

同じようなものでしょうか。

 

とりあえず

これで確定申告が終わりました。

ワタシでもできた〜。

 

確定申告書に間違いがなければ

少しは税金が返ってくるはずです。

 

確定申告は未知の世界でしたが

ワタシにもできて

一歩前進できたことがうれしかったのでした。

 

 

 

 

 

↓ ↓ 関連ブログはこちら 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代おひとりさまへ   にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

  

PVアクセスランキング にほんブログ村